板柳町とりんごづくり

2002年、板柳町ではりんごまるかじり条例を制定し、「日本一のりんごの里づくり」を目指しています
2002年、青森県板柳町では、皆様に安心して食べていただける安全なりんごをお届けするための条例を制定しました。正式には「りんごの生産における安全性の確保と生産者情報の管理によるりんごの普及促進を図る条例」となります。板柳町のりんごはすべて生産情報が公開されています。箱やりんごに貼られたシールには生産者IDが記載されており、板柳町の情報公開ホームページからそのりんごの栽培情報などを検索できるようになっています。ホームページでは、生産者情報・栽培情報・防除情報・出荷配送情報などを閲覧できます。板柳町では生産者・JA・町が一体となってりんごの食の安全に取り組んでいます。
● あおもり観光マップ ●
板柳町のある青森県は
こんなに魅力いっぱい!!

青函トンネル
龍飛崎
十三湖(しじみ)
津軽三味線会館
立佞武多(たちねぶた)祭り
太宰治記念館・斜陽館
千畳敷海岸
弘前城城下町の武家町(亀甲門)
弘前城・弘前公園(桜)弘前さくらまつり
青森銀行記念館
岩木山神社(逆立ち狛犬)
十二湖(青池)
ブナ原生林・白神山地
浅虫水族館・浅虫温泉
メモリアルシップ八甲田丸
ねぶた祭
三内丸山遺跡
大間
仏ヶ浦
恐山
釜臥山
田舎館村(田んぼアート)
国指定名勝「盛美園」(借りぐらしのアリエッティ)
津軽伝承工芸館・津軽こけし館
酸ヶ湯温泉
地獄沼
ランプの宿 青荷温泉
八甲田山
三沢航空科学館・航空祭
十和田市現代美術館
奥入瀬渓流
八食センター
蕪島神社・種差海岸
十和田湖・十和田神社
● あなたもいっしょにりんごを作ってみませんか? ●

晨(TOKI)
晨(TOKI)とは前板柳町長で、代表取締役社長の舘岡一郎他3名が中心となって2017年に設立された農地所有適格法人です。現在は板柳町にてりんごファームを運営しています。 晨ではりんごをいっしょに作っていただける方を募集しています。リタイア後に農業を志している方、Uターンで青森に戻りたい方、Iターンで農業を目指す方、いっしょにりんご作りを体験しませんか? 晨では農業就労支援も行っており、随時、いっしょに働ける方を募集しています。
● ファームで作っているりんごの品種 ●
晨のファームで作っているりんごの品種は7種類あります。
それぞれの収穫時期が異なり、味わいや見た目、食感などが異なっています。
代表
前板柳町長・晨代表取締役社長
舘岡 一郎
略 歴
1943(昭和18)年3月4日、現在の板柳町に生まれる
1962(昭和37)年〜1999(平成11)年まで板柳町役場勤務
1999(平成11)年4月から4期16年間、板柳町長を務める
2015(平成27)年4月、任期満了に伴い板柳町長を退任。農地所有適格法人設立に向けて活動
2017(平成29)年4月、株式会社 晨(TOKI)代表取締役社長に就任